心を高め身体を拓く空手

MENU

一般稽古について

一般稽古(基礎稽古)〜伝統技と組手技の基本を学ぶ

 IBMA極真会館空手道の体系には、「組手技」と「伝統技」の2つの空手技の分類があります。

 「伝統技」とは、空手道の黎明期から伝承される空手技のことです。本来、空手道は、刀などの小武器への対応も想定した護身技(武技)でした。ゆえに、一撃必殺を目指し修練を行いました。また、素手による空手技のみならず、小武器(道具)を持って小武器に対する護身術の修練も行いました。

 我々はそのような伝統的な修練を承継します。一方、「組手技」とは、増田 章が空手の本質である、武術性を再考しつつ、様々な武術、格闘技等のの研究から取り入れたものです。その中には、空手道の黎明期にはなかった空手技もあります。しかししながら、それらの空手技は伝統技に劣らず、護身術として有効なものです。

 IBMA極真会館空手道における「組手技」とは、単なる試合のための空手技ではありません。伝統技のエッセンスも融合し、空手技を現代の武術・護身術として進化させる役割があります。さらにそのことを通じて、現代社会に役立つ、武道空手に空手道を発展させていこうというのが、IBM極真会館空手道の修練方針です(組手技についてと同じ内容)。

増田 章より

 IBMA極真会館空手道は「最高の空手を追求」しています。また、IBMA極真会館空手道の修練は「浅から広く、そして深く」続いて行きます。
全ての道場生は、すべからく「浅から深へ」と修練レベルの深化と上達を目指してください。
そのためには、本デジタル空手教本をしっかりと閲覧、視聴する必要があります。

MD Online Store(会員専用)

IBMA空手チャンネル

修錬用語辞典

KWU-SENSHI JAPAN

MASUDA-Blog

保護中: アーカイブ

デジタル空手武道通信

IBMA(国際武道人育英会)

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.