心を高め身体を拓く空手

MENU

●拓心武道(TakushinBudo)とは?

拓心武道(TakushinBudo)とは?~増田

拓心武道(TakushinBudo)には、現在の極真会館が廃棄した、「古伝・極真空手(大山空手~武術としての空手)」を再構築していると言っても良い要素があります。

ここでいう「古伝・極真空手」とは、護身術、武術としての空手です。平たく言って、拓心武道とは、武術としての極真空手に、古今東西の武術・格闘技のエッセンスを加え、再編成された新しい武道です。

さらに言えば、本来、極真空手の「極真(KYOKUSHIN)」とは、絶えず理想を追求し、かつ進化を遂げることだと考えています。言い換えれば、自己の限界に挑戦し、自己を開拓、かつ自己を進化させることだ、と私は考えています。、

また、拓心武道(TakushinBudo)は、古今東西の武術・格闘技の優れた技を取り込、かつ、武術・格闘技を駆使する人間の義務と言っても良い、高い倫理観を備えた人格形成を目指す心身修練法であり、同時に修道法です。

TakushinBudo has elements that could be said to be a reconstruction of “Koden Kyokushin Karate (Oyama Karate – Karate as a martial art),” which was discarded by the current Kyokushin Kaikan.

“Koden Kyokushin Karate” here refers to karate as a self-defense technique and martial art. Simply put, TakushinBudo is a new martial art that has been reorganized by adding the essence of martial arts and combat sports from all over the world and throughout history to Kyokushin Karate as a martial art.

Furthermore, I believe that the original “Kyokushin” of Kyokushin Karate is the constant pursuit of ideals and evolution. In other words, I believe it is about challenging one’s own limits, developing oneself, and evolving oneself. ,

TakushinBudo is a method of physical and mental training that incorporates the best techniques from martial arts and combat sports from all over the world and throughout history, and aims to develop a character with a strong sense of ethics, which can be said to be the duty of those who practice martial arts and combat sports.It is also a method of asceticism.

 

 

拓心武道をわかりやすく解説

拓心武道とは?

1. 極真空手の「武術性」の再構築

拓心武道は、現代の極真会館が廃棄してしまった「古伝・極真空手(大山空手)」の武術的側面を再評価・再構築している武道体系です。

ここで言う「古伝・極真空手」とは、「護身術としての空手、武術としての空手」を指します。つまり、単なる競技空手ではなく、「実戦的・戦術的な空手」です。

 

 2. 古今東西の武術・格闘技を融合

拓心武道は、極真空手を核としつつも、国内外の優れた武術・格闘技のエッセンスを取り込み、再編成しています。

これは単なる「技のミックス」ではなく、現代的文脈における「武道の再定義」とも言える試みです。

 

3. 極真(KYOKUSHIN)の本義の継承

増田が考える「極真」の本義とはとは、以下のような精神のことを意味します。

  • 絶えず理想を追求し、
  • 自己の限界に挑戦し、
  • 自己を開拓し、
  • 自己を進化させる

  拓心武道は、この「極真」の本来の理念を継承しようとする実践でもあります。

 4. 高い倫理観と人格形成を目指す

拓心武道の核心には、単なる戦闘技術の修得ではなく、「武術・格闘技を駆使する者の義務としての倫理観」「人間としての成長・人格形成」

  が置かれています。  そのため拓心武道は、「心身の錬磨を通じた人格修養法=修道法」として機能します。

 

 補足:拓心(たくしん)とは?

「拓心」とは、「心を拓(ひら)く」、すなわち、「精神の可能性を切り拓き、深めていくこと」を意味します。この語には、以下の意味が包含されています。

  1. 武道を通じて自己を深める
  2. 精神的進化を遂げる 

極真会館増田道場サイトTOP

HITTINGについて

MD Online Store(会員専用)

IBMA空手チャンネル

修錬用語辞典

KWU-SENSHI JAPAN

MASUDA-Blog

デジタル空手武道通信

IBMA(国際武道人育英会)

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.