- 連絡技とは突き技、蹴り技、等、複数の単技(一つの技)を組み合わせた技のことを言います。「連絡技」は、「単技(一つの技)」を「崩し」×「決め技」の構成を有します。「崩し」とは、相手の心に働きかけて、相手の「構え」を崩して、「決め技」を決まりやすい状態を作る事です。
- 連絡技の型には、突きと蹴りを組み合わせた連絡技、蹴りと蹴りとを組み合わせた連絡技。突きと突きとを組み合わせた連絡技があります。
「連絡技」における崩し方の例としては
- 「囮技」を使い、相手の「心の構え」を崩し、意識、予測を混乱させる方法があります。そのような囮技を用いた崩しは、自分が決めたい技(決め技)が相手によって予測、防御されないようにする。
- ある技を使って、相手の身体の構え(立ち方や手足の位置など)を変化させて、自分が決めたい技(決め技)が、相手に防御されないようにする。