心を高め身体を拓く空手

MENU

◾️ 極真空手を始める人へ−1

  • HOME »
  • ◾️ 極真空手を始める人へ−1

極真空手を始める人へ

 初めて空手道の稽古を行なう方には、毎回、数多くの基本技の反復が中心の一般稽古は、難しく大変に感じるかもしれません。しかしながら、何回も基本稽古を反復することで心身が鍛錬されます。また、反復練習に耐える心身を育むこと、そして上達を目指す訓練によって自己を変革していく過程に空手道の意義があります。

 道場における一般稽古では、まず準備運動を行い、それから伝統技の基本稽古、伝統技の移動稽古、組手技の稽古、打ち込み稽古、約束組手(応じ)の稽古、組手の稽古、補強などを行います。

 その中で、伝統技の稽古は重要です。なぜなら、我々は先人の残したものを大切にしたいと考えているからです。また「伝統技」も「組手技」も形は異なるように見えても、深いところで繋がっています。そこに到達することが稽古の目標です。

 その上で、IBMA極真会館増田道場では、伝統技と組手技の稽古を基本とし、その応用である組手稽古を最も重要だと考えています。ここでいう組手技の稽古の目的は、相手に勝つ事のみならず、組手技や組手に内在する理や普遍性の体得を目的としています。

基本修練項目

IBMA極真会館の空手道稽古の修練基本項目は、「伝統技の稽古」「伝統技の移動稽古」「組手技の稽古」「組手技移動稽古」「打ち込み稽古」「約束組手」「組手稽古」「伝統型稽古」「鍛錬(体力)稽古」などの枠組みで構成されています。

稽古の前に

以下の項目も確認ください。

 

インターネットサイトで稽古の予習と復習をしよう(デジタル教本)

 本サイトのデジタル教本のメニューの中から興味のあるタイトルを選び、閲覧してください。デジタル教本の閲覧には、誰でも閲覧できるページと会員のみ閲覧が可能なページ、指導員のみが閲覧できるページの3種類のページがあります。会員のみ閲覧できるページにはPWの入力が必要になります。閲覧用のPWは入会時にお伝えしますが、定期的にPWは変更しますのでご了承ください。なお、PWの変更のお知らせが欲しい方は、メールアドレスの登録並びに変更の際は、必ず事務局へ変更届を提出してください(メールフォームにより)。

◎過去の審査会の動画や試合等のページはアーカイブしてありますので、インターネツトへ接続することが可能な環境ならば、いつでも、どこでも閲覧が可能です。

道場生の皆さんへ

空手道の上達は、道場稽古だけでは不十分です。増田道場生は、デジタル教本を実技稽古の予習や復習、また理論の学習に活用ください。

 

 

空手を始める前の方々へ

 空手を始める前の方々には、黒帯取得は遠い目標のように感じられるかもしれません。しかしながら、IBMA極真会館の目的は、一人でも多くの黒帯を育成することであり、IBMA極真会館空手道を共に高めていく仲間を増やす事です。我々は、これからも空手道を深く研究し、高める努力をしていきます。決して黒帯は、遠い目標ではありません。むしろ黒帯になってからの目標が本当の空手道です。

空手の上達に大切なこと

  空手の上達は、良い指導者につくこと。そして自分で稽古を振り返り、その内容を吟味することが重要です。つまり空手道の上達には、道場稽古のみならず、稽古内容の復習を必ず行うことが重要です。また予習も効果的です。

 

↓修練用具などの商品購入の際は以下から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備考

 

  • 2016-7:一部修整
  • 2016-9:一部修正
  • 2017-8:一部修正
  • 2017-8-20:一部修正
  • 2024-2-20:一部改訂
  • 2024-9-20:一部改訂

 

極真会館増田道場サイトTOP

HITTINGについて

MD Online Store(会員専用)

IBMA空手チャンネル

修錬用語辞典

KWU-SENSHI JAPAN

MASUDA-Blog

デジタル空手武道通信

IBMA(国際武道人育英会)

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.