Takushin Budo Method
MENU
メニューを飛ばす
デジタル空手武道教本(改訂版)
序章 理念、綱領、修練体系、他
第1章 伝統技基本
第2章 組手技基本
第3章 伝統型
第4章 組手形(型)
基本組手形について
第5章 必修組手型について 必修組手型2020改訂版
第6章 組手型・伝統技の活用、他
第7章 組手型・護身防衛術(逆技、投げ技、対武器術、他)
第8章 組手型(座取り、寝技、古伝、他)
第9章 拓心武道メソッド
第10章 理論/心法(心学)/修道/審査対策/他
各種規程、他
昇級審査の項目について
段位認定について
IBMA極真会館昇段規程
昇級・昇段審査を受ける前に
公認有段者制度について
TS方式空手武道競技規程
資料室
審査会の記録
月例試合の記録
講習会映像
交流試合記録(映像アーカイブス)
IBMA極真会館増田道場イベント記録
IBMA極真会館ライブラリー
TSショップ
用語辞典
本サイトの案内
学習の仕方
極真空手を始める人のために
拓心空手武道学校の案内
拓心武道学校入校の申し込み
師範・教士部
順逆上中段直突きに対し「肘内受け切り換え順中段膝蹴り」
HOME
»
保護中: 第5章 必修組手型について 必修組手型2020改訂版
»
保護中: 組手型/応用、未整理
»
順逆上中段直突きに対し「肘内受け切り換え順中段膝蹴り」
順逆上中段直突きに対し「肘内受け切り換え順中段膝蹴り」
直突き2連打に対する肘受け/切り替え足からの中段膝蹴りは→順逆上中段直突きに対し「肘受け切り換え順中段膝蹴り」に名称変更しました。
以下の映像は、組手型の所作等に修正点があります。修正映像を掲載します。
映像のタイトルと本ページの名称が異なります。本ページの名称が正式です。
現在、この組手型は稽古していません。
共有:
Twitter
Facebook
保護中: 第5章 必修組手型について 必修組手型2020改訂版
上段廻し蹴りに対し「退き身小手受け下段払い×順上段直突き」とその応用
組手型/応用、未整理
中段前蹴りに対し「退き身×下段払い受け×下段廻し蹴り」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×上段カギ突き」
逆中段回し蹴りに対し「スネ受け×上中段直突き」
上中段直突きに対し「退き身×払い落とし受け×上中段直突き」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×上段カギ突き」
順上段直突きに対し「反り退き身×掌底受け×順上段直突き(メモ映像)」
逆上段回し蹴りに対し「小手受け×下段払い×下段回し蹴り」
前外/後外下段廻し蹴りに対し「スネ受け×同脚下段回し蹴り」
逆上段直突きに対し「入り身×外ずらし身かわし受け×順鍵突き(上・中/メモ映像)」
順逆上中段直突きに対し「肘内受け切り換え順中段膝蹴り」
順逆上段直突き×順上段鍵突きに対し「拳底受け×肘内受け×肘外受け×順上段短直突き」(メモ映像)
上段直突きに対し「退き身×払い落とし受け×上段直突き」
逆中段前蹴りに対し「退き身×下段払い受け×中段下突き」
逆中段直突きに対し「退き身×下段払い×逆上段回し蹴り」
中段回し蹴りに対し「スネ受け×逆中段膝蹴り」
上中段直突き×中段下突き(連絡技)に対し「退き身×払い落とし受け×肘受け×入り身上中段下突き」
上段前蹴りに対し「斜めかわし身×肘内受け×逆中段カギ突き」
上段鍵突きに対し「内肘受け×短直突き」
上段鍵突きに対し「潜身かわし受け×短直突き」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×上段カギ突き
合わせ突き その1
合わせ肘打ち(肘受けの応用) 2017版 その2
逆上段直突きに対し「入り身×外ずらし身かわし受け×上段鍵突き」「入り身×外ずらし身かわし受け×中段下突き」
逆中段前蹴りに対し「小手流し受けから大外落とし」
順上段直突きに対し「内ずらし身×順上段短直突き」「外ずらし身×順中段下突き」
順中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×逆中段下突き」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×中段下突き」
順逆上中段直突き×順中段下突き(連絡技)に対し「退き身×払い落とし受け×肘抑え受け×切り換え順中段膝蹴り」
下段廻し蹴り4種に対し「スネ受け×同脚下段廻し蹴り」
順中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×逆中段下突き」
上段後ろ回し蹴りに対し「斜めかわし身×添え手上段挙げ受け×中段カギ突き」
逆中段回し蹴りに対し「スネ受け×逆中段膝蹴り」
前内/後内下段回し蹴りに対し「スネ受け×同脚下段回し蹴り」
順逆上段直突きに対し「退き身×払い落とし受け×肘受け×逆上段直突き」
順逆上段直突き×順上段カギ突きに対し「退き身×払い落とし受け×肘内受け×肘外受け×順上段カギ突き」
逆中段前蹴りに対し「退き身×下段払い受け×下段回し蹴り」