心を高め身体を拓く空手

MENU

「順直突き」と「逆直突き」について

その場「順直突き」と「逆直突き」

このページでは、その場での順直突き(前拳)と逆直突き(後拳)の直突きの動作を学ぶ方法を解説します。
稽古では、伝統技の突きの稽古では、右の突きから始めますが、組手技の突きの稽古は前拳から始めます。左組手立ちでは、前拳は左拳なので、左の直突きを打ち、次に後拳の右の直突きを打ちます。
また稽古では、一の号令で順直突き(前拳の突き)、二の号令で逆直突き(後拳の突き)、三の号令で順直突き(前拳の突き)、四の号令で逆直突き(後拳の突き)と、交互に技を出します。

 

※この技は、組手技の突き技の一つです。稽古では、その場で突き技の動作を学ぶ稽古法、前後に送り足で動きながら(移動)突き技の動作と歩法を同時に学ぶ方法、前に動きながら(入り身/飛び込み)、突きの動作と歩法(送り足)を学ぶ方法などがあります。 

「順直突き」と「囮突き」について

順直突きは、ボクシングでいうジャブのように使えば、囮(おとり)突きとなります。正式な定義は理論のページで解説をする予定です。

逆直突きについて

逆直突きは、特に前拳直突きの連携により用いる場合は、決め突きとも言います。IBMA極真会館増田道場の組手立ち、組手技の直突きは、引きを素早く行う突き方を基本とします。それ以外の突き方、突き技として、「押し突き」や「突き込み」などがありますが、基本の直突きではありません。
 

審査合格のポイント

  • 突きの引きが遅いと減点されます。ただし、腕をしっかりと伸ばしてから引くこと。腕が十分に伸び切らないうちに引く突き方も減点されます。
  • 突きに使わない方の拳は、突いている時、顎の横にしっかりとおくこと。また、突き手の拳は、上段の手構えの位置から突き出し、突き終わったあとは、元の顎の横の位置に戻すこと。拳の位置が正確でない場合は減点されます。
  • 逆直突きの際、腰が入ってないと(骨盤が回っていないと)減点されます。
  • 上体が前後左右にブレすぎると減点されます。
  • 突く時、脇がしまっていなければ、減点されます。
  • 組手立ちに構えたとき、両拳が顎の高さになければ減点になります。組手立ちの手構えは、下の写真を見て、ほぼ同じ形になるよう、各自、写真(自分)を取り、それと教本の写真と比べて、修正してください。※組手立ちの手構えは簡単に見えますが、多くの人が、正確にできません。IBMA極真会館空手道における、組手技の突き技を正しく習得しようと思うなら、組手立ちが正確になるよう努力してください。
  • また、突く時に肩(三角筋、僧帽筋など)に力が入っていれば減点されます。

 
 

動作を正面から見る

 

 
 
 
 

動作を横から見る(前拳直突き)

 
 
 
 

後拳直突きの特殊系

※このページは制作途中です。今後更新します。

 

修練用語解説、他

MD Online Store(会員専用)

IBMA空手チャンネル

修錬用語辞典

KWU-SENSHI JAPAN

MASUDA-Blog

保護中: アーカイブ

デジタル空手武道通信

IBMA(国際武道人育英会)

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.