稽古について
応じ技の原理原則を学ぶ
2019-01-14 稽古について
応じ技の原則 IBMA極真会館空手道では、相手を突きや蹴りで攻撃するのみならず、相手の攻撃を武の技術によって弱体化、無力化して反撃を行う技術の体得を目指します。その意義は、武道理論の体得のみならず、武道哲 …
ワンポイントレッスン〜上段横蹴り
2018-12-20 稽古について
上段横蹴り(平行立ち) 2017-11-13更新 審査合格のためのポイント 足刀の形ができていない場合は減点。 脚が伸びきったとき(蹴った瞬間)腰が入っていなければ減点。 蹴り足を戻していなけ …
「崩しと隙」と「防御と応じ」
2018-07-26 稽古について
空手道理論/「崩しと隙」と「防御と応じ」 【「崩しと隙」と「防御と応じ」 〜2016−6−11の手書きメモより】 相手にダメージを与える。消耗させる。バランスを奪う。それらは全て崩しの目的と効 …