心を高め身体を拓く空手

MENU

■ 移動伝統技の一覧

目次

移動伝統技とその場技について

移動伝統技稽古とは、移動伝統技を稽古する方法のことです。その稽古法には「その場移動稽古」「その場前後移動稽古」「前3本移動稽古」「前後3本移動稽古」「回転移動稽古」などがあります。道場における稽古では、会員のレベルに応じ様々な稽古法を実施します。以下の表は移動伝統技の稽古法の種類です。

 

 

 

移動伝統技(前3本移動)一覧

種別 No, ■ 移動伝統技(前3本移動)
必修 1 前屈立ち・中段追い突き
必修 2 前屈立ち・中段逆突き
必修 3 前屈立ち・上段挙げ受け
必修 4 前屈立ち・下段払い(受け)
  5 前屈立ち・内受け
  6 前屈立ち・外受け
必修 7 前屈立ち・受け技4種×中段逆突き
必修 8 前屈立ち・前蹴上げ
  9 前屈立ち・内回し蹴り
  10 前屈立ち・外回し蹴り
  11 前屈立ち・上段横蹴り
必修 12 後屈立ち・手刀回し受け
  13 騎馬立ち・中段追い直突き
  14 騎馬立ち・中段逆突き
  15 騎馬立ち・上段横蹴り
  16 騎馬立ち・追い上段横蹴り
  17 回転・後屈立ち手刀回し受け
  18 回転・前屈立ち・中段追い突き
  19 回転・前屈立ち・中段逆突き
     

修錬用語辞典

IBMA空手チャンネル

KWU JAPAN

第二章 基本伝統技について

デジタル空手武道通信

PAGETOP
Copyright © デジタル空手教本 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.