心を高め身体を拓く空手

MENU

第四章)基本組手技について

  • HOME »
  • 第四章)基本組手技について

基本組手技とは?(What is Kihon KumiteWaza?)

 ◎本道場の修練体系には、極真空手の基本技である「基本伝統技」と拓心武道空手の基本技である「基本組手技」の2つの軸があります。本道場では、基本伝統技と基本組手技の2つの基本技を合わせて「基本技」と称します。

     基本組手技とは、「自己の技を活かす技能」を体得するための要素となるものである。

   その基本組手技は、「基本組手技」と「その他の技」の二つに分けられる。また「基本組手技」には「攻撃技」と「防御技」がある。また、「その他の技」とは、原則、組手修練では使用しない技である。その代わり、「その他の技」は組手型修練によって習得する。
   拓心道空手が「技」を分ける理由は、技というものが、単体で成り立っているものではなく、さまざまな基本技が合体・融合して成り立っていると考えるからである。また、技を運用する技能という概念を説明するために、基本組手技という概念を設定し、技の成り立ちを説明するためである。  
 補足を加えれば、拓心道空手の基本技には伝統的な空手の基本技も含まれている。ただし、それらの技は、拓心道空手の基本技として、再編集されている。さらに、拓心道空手は修練体系の中に「武器を使う技」や「掴みに対する技」も含まれている。それらの技の修練は上級者や有段者の研究修練として行う。
 また、拓心道空手の組手型の中には極真空手のみならず伝統的な空手の基本技の運用法を理解するための組手型もある。(心撃不敗の修練理論より)

 

基本組手技一覧

詳細ページの案内

  1. 立ち方
  2. 組手技・運足法
  3. 基本組手技(突き技)
  4. 基本組手技(蹴り技)
  5. 基本組手技(防御技)
  6. 連撃について(基本組手技)
  7. 応じ技について(基本組手技)
  8. 鍛錬技
  9. その他

 

 

極真会館増田道場の修練体系

 

 

少年・少女たちへの貢献〜道の修行(参考資料)

 拓心武術の修練による少年少女達への貢献を考えると、極真会館増田道場・空手武道の修練は、かなりボリュームが多く、困難だと思われるかもしれません。確かに、全ての修練を行おうと思えば困難かもしれません。しかし、その点はTS方式の組手法を中心とすることで改善されると思っています。また、まずは体を強くする、心を強くする程度でも良いと思います。しかしながら、子供たちの意識の中に自(私)が誕生すると同時に、その心と身体は何らかの方向性に向かっているのです。
 ゆえに大人は、その方向性が偏向した方向に向かわぬよう軌道修正してあげること、また人間が本来が有すると思われる、自他を活かす力、軌道修正する力を伝える必要があるのではないでしょうか。その自他を活かす力、そして軌道修正する力こそが、理法の力(道の力)なのです。
 本道場では、「真の勝利」とは「理法に出会うこと」だと考えています。すなわち、単純に「相手に勝った」ではないのです。真の勝利はその部分ではありません。もちろん、試合修練では、相手に勝つこと、負けないことを目標に全力を尽くして行わなければなりません。そうでなければ、理法に出会わないからです。
 ここで一番問題なのは、「〈試合に勝った・相手に勝った〉=〈理法に出会った・道に出会った〉ではない」ということを理解できるかどうかです。その点を理解できないことがが空手界、武道界の意識レベルが上がらない原因です。私は、世間や大人たちの目がそこを見ていないことが子供達の健全な成長を妨げる可能性がある、と考えています。
 私は、全ての子供に自分を生かし、より良い自(私)を編んでもらいたい、そのために私の考案した空手武道が貢献できたら、と願っています。そのためにも、拓心武術による「道の修行」を通じて、より多くの人に「真の勝利とは何か」を理解してもらえるよう全力を尽くします。(増田 章)

 

備考
  • 2022年2月16日:一部加筆修正
  • 2022年2月17日:一部加筆修正
  • 2022年12月5日:一部改訂
     

 

 

 

 

MD Online Store(会員専用)

IBMA空手チャンネル

修錬用語辞典

KWU-SENSHI JAPAN

MASUDA-Blog

第四章)基本組手技について

デジタル空手武道通信

IBMA(国際武道人育英会)

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.