心を高め身体を拓く空手

MENU

掲示板
  • HOME »
  • akiramasuda-tx

akiramasuda-tx

昇級審査(2023年3月5日)の結果

昇級審査(2023年3月5日)の結果   2023年3月5日の昇級審査の結果をお知らせします。 合格された方、おめでとうございます。また、不合格の方も、この結果を糧に、自己の技を修正すれば、必ず合格できます。頑 …

昇級審査(2022年12月4日)の結果発表

昇級審査の結果   2022年12月4日の昇級審査の結果をお知らせします。 合格された方、おめでとうございます。また、不合格の方も、この結果を糧に、自己の技を修正すれば、必ず合格できます。頑張ってください。もう …

昇段講習を受けられた方へ

  11月の昇段審査を受審される方で昇段講習を受審されたは、以下の確認動画を見て形と動きを修正してください。 講習会の動画は講習会の記録ページに掲載されています。→昇段講習会のページ 第1回は基本組手技、第2回 …

昇級審査の結果  2022年10月2日

  昇級審査の結果をお知らせします   合格された皆さん、おめでとうございます。 不合格となった人も、動画を見て修正すれば必ず合格できます。 過去、不合格となって人も頑張って合格しています。 また、合 …

限定審査会(8月7日)の結果(最新)

限定審査会の結果(8月7日)   8月7日に実施された昇級審査会の結果が発表されました。以下の注意書きを読み、所属道場において帯を受け取ってください。     注意 「自分の動画を見る」それ …

昇段審査(2022年6月26日)の結果

  合格された皆さん、おめでとうございます。 必ず自分の審査動画と成績(審査評価)を確認してください 小論文の提出、他に関しては、本部からの指示に従ってください。     審査結果の詳細は以 …

昇級審査の結果発表(6月12日)

    昇級審査の結果をお知らせします   合格された皆さん、おめでとうございます。 不合格となった人も、動画を見て修正すれば必ず合格できます。 過去、不合格となって人も頑張って合格していま …

伝統技の活用を学ぶ No,1

伝統技の活用を学ぶ 極真会館増田道場における伝統型の修練法は組手型と併せて修練するというものです。伝統型の修練は、伝統技の使い方を理解していないと生きたものとなりません。今回は、平安Ⅱの挙動1〜4までの伝統技の活用法を組 …

昇段講習会2022年6月5日の模様(速報)

昇段講習会2022年6月5日の模様    2022年6月5日、昇段講習会が実施されました。今回は、初段と二段位の昇段を目指す人対象の内容でした。 ただし、霊峰の指導に関しては、本来、昇級審査で終了している修錬項 …

会員の皆様へ〜ページ更新のお知らせ

デジタル空手武道教本・更新のお知らせ    季節の変わり目、体調はいかがですか?依然としてコロナ感染の不安が払拭されませんが、体調管理が最も重要だという認識は確かなものとなりました。そして、体調管理には適正な食 …

2022年2月20日昇級審査・学科試験の内容

昇級審査・学科試験の内容    2022年2月20日に行われた昇級審査の学科試験の内容を土日の2日間だけ、会員用パスワードで閲覧可能とします。学科試験の内容は初級、中級、上級(緑帯以上)で異なります。設問は4〜 …

デジタル空手武道教本・更新のページの更新のお知らせ

デジタル空手武道教本・更新のページの更新のお知らせ    2022年2月20日の昇級審査に向けて、「昇級審査項目について」「昇級審査項目チェックシート」「基本伝統技」「基本組手技」「必修組手型について」などのペ …

増田道場・護身術のページの更新

増田道場・護身術のページの更新のお知らせ   2022年、極真会館・増田道場の護身術を修練体系を制定します。まずは、手ほどき、逆技基本、短刀取りなどの基本編を制定します。 その後、投げ技や逆技、武器術などの組手 …

約束組手稽古の仕方

約束組手稽古の仕方について   約束組手稽古は拓心武術の組手稽古に必須の稽古法です。一般稽古では、基本稽古に続いて、組手型の稽古、約束組手稽古と進みます。そして、約束組手稽古ができるようになってから自由組手の稽 …

伝統型のページの更新のお知らせ

伝統型のページの更新のお知らせ   伝統型の交流演武会を実施   IBMA極真会館増田道場では来年の1月、2月にかけて、オンラインを活用した、伝統型の交流演武会を実施する予定です。このイベントは北海道、石川、三 …

1 2 3 6 »

記事アーカイブ

デジタル空手武道通信

PAGETOP
Copyright © デジタル空手教本 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.