修練基本項目とは?
IBMA極真会館の修練基本項目は、IBMA極真会館空手道の初段位から三段位までに、8割以上を習得しなければならない項目です。昇級審査や昇段審査では、以下の中から項目を抜粋し、習得レベルを審査します。
修練項目と一般稽古及び昇級審査、他
一般稽古では、修練項目の稽古を行います。ただし、一度にすべての修練項目を稽古できません。ゆえに、初段位以上の人は、講習会、指導員、デジタル空手道教本(通信)により、すべての項目を学ぶようにしてください。またIBMA極真会館では、研究科を設置しています。研究科では、修練基本項目の習得レベルを上げること。さらに、その応用を学んでいきます。
- 空手道三段までは、極真空手の初伝と言うべきレベルです。IBMA極真会館では、さらに深く空手を探求していきます。
稽古の予習及び復習をしましょう!
空手道の上達には、継続した稽古と稽古の予習及び復習が必要です。
- 稽古で学んだ、技術のより詳細な理解は、デジタル空手道教本で復習すると良いと思います。また、稽古方法のアドバイスや審査合格のポイントなどについても、デジタル空手武道通信及びデジタル空手道教本に掲載しますので,是非活用してください。
- デジタル空手道教本
- デジタル空手武道通信について
修練基本項目一覧・伝統技
一般稽古において、はじめに行う項目です。
- 伝統基本・手技のテキスト(映像)ページ:映像で伝統基本を学びます。
- 伝統技基本・足技のテキスト(映像)ページ:映像で伝統基本を学びます。
種別 | 伝統技 | |
1 | 基本・手技 | 三戦立ち・正拳中段突き |
2 | 基本・手技 | 三戦立ち・正拳上段突き |
3 | 基本・手技 | 三戦立ち・裏拳正面打ち |
4 | 基本・手技 | 三戦立ち・裏拳左右打ち |
5 | 基本・手技 | 三戦立ち・裏拳脾臓打ち |
6 | 基本・手技 | 三戦立ち・裏拳回し打ち |
7 | 基本・手技 | 三戦立ち・正拳あご打ち |
8 | 基本・手技 | 三戦立ち・正拳上段カギ突き |
9 | 基本・手技 | 三戦立ち・正拳中段下突き |
10 | 基本・手技 | 騎馬立ち・正拳中段下突き |
11 | 基本・手技 | 騎馬立ち・肘正面当て |
12 | 基本・手技 | 騎馬立ち・肘打ち下ろし |
13 | 基本・手技 | 騎馬立ち・肘挙げ打ち |
14 | 基本・手技 | 三戦立ち・上段挙げ受け |
15 | 基本・手技 | 三戦立ち・中段外受け |
16 | 基本・手技 | 三戦立ち・中段内受け |
17 | 基本・手技 | 三戦立ち・下段払い |
18 | 基本・手技 | 三戦立ち・内受け下段払い |
19 | 基本・手技 | 三戦立ち・手刀横顔面打ち |
20 | 基本・手技 | 三戦立ち・手刀鎖骨打ち下ろし |
21 | 基本・手技 | 三戦立ち・手刀内打ち |
22 | 基本・手技 | 三戦立ち・手刀鎖骨打ち込み |
23 | 基本・手技 | 三戦立ち・手刀脾臓打ち |
24 | 基本・足技 | 前屈立ち・前蹴上げ(中足) |
25 | 基本・足技 | 平行立ち・上段内回し蹴り(足刀) |
26 | 基本・足技 | 平行立ち・上段外回し蹴り(底足) |
27 | 基本・足技 | 平行立ち・前膝上げ |
28 | 基本・足技 | 平行立ち・中段膝蹴り |
29 | 基本・足技 | 平行立ち・金的蹴り(背足) |
30 | 基本・足技 | 平行立ち・中段前蹴り(中足) |
31 | 基本・足技 | 平行立ち・上段前蹴り(中足) |
32 | 基本・足技 | 平行立ち・横蹴上げ(足刀) |
33 | 基本・足技 | 平行立ち・関節蹴り(足刀) |
34 | 基本・足技 | 平行立ち・上段横蹴り(足刀) |
35 | 基本・足技 | 平行立ち・上段後ろ蹴り(踵) |
36 | 基本・足技 | 平行立ち・中段回し蹴り(背足/中足) |
37 | 基本・足技 | 平行立ち・上段回し蹴り(背足) |
38 | 基本・足技 | 平行立ち・上段裏回し蹴り(背足) |
39 | その他 | 前屈立ち・転掌掛け円形逆突き |
伝統技移動
種別 | 伝統技移動 | |
1 | 前3本移動 | 前屈立ち・中段追い突き |
2 | 前3本移動 | 前屈立ち・中段逆突き |
3 | 前3本移動 | 前屈立ち・上段揚げ受け−逆突き |
4 | 前3本移動 | 前屈立ち・中段外受け−逆突き |
5 | 前3本移動 | 前屈立ち・中段内受け−逆突き |
6 | 前3本移動 | 後屈立ち・手刀回し受け |
7 | 前3本移動 | 前屈立ち中段追い突き-後屈立ち手刀回し受け |
8 | 前3本移動 | 前屈立ち受けから中段逆突き(4種:上段挙げ受け、中段外受け、中段内受け、下段払い) |
9 | 前3本移動 | 騎馬立ち・中段追い突き |
10 | 前3本移動 | 騎馬立ち・中段平貫手 |
11 | 前3本移動 | 騎馬立ち・上段挙げ受けー裏拳打ちー肘正面打ちー肘打ち下ろし(斜め移動) |
12 | 前3本移動 | 前屈立ち・前蹴上げ |
13 | 前3本移動 | 前屈立ち・中段前蹴り |
14 | 前3本移動 | 前屈立ち・上段前蹴り |
15 | 前3本移動 | 前屈立ち・上段内回し蹴り |
16 | 前3本移動 | 前屈立ち・上段外回し蹴り |
17 | 前3本移動 | 前屈立ち・上段横蹴り |
18 | 前3本移動 | 前屈立ち・関節蹴り |
19 | 前3本移動 | 騎馬立ち・横蹴上げ |
20 | 前3本移動 | 騎馬立ち・上段横蹴り |
21 | 回転移動 | 前屈立ち中段追い突き |
22 | 回転移動 | 後屈立ち・手刀回し受け |
23 | 回転移動 | 騎馬立ち・追い突き |
一本組手
種別 | 一本組手 | |
1 | 一本組手 | 〈上段追い突きに対し〉 |
上段挙げ受け(順)→上段逆突き | ||
2 | 一本組手 | 〈上段追い突きに対し〉 |
上段挙げ受け(逆)→中段順突き | ||
3 | 一本組手 | 〈上段追い突きに対し〉 |
上段挙げ受け(順)→喉輪倒し | ||
4 | 一本組手 | 〈上段追い突きに対し〉 |
上段挙げ受け(順)→閂極め-上段肘正面当て | ||
5 | 一本組手 | 〈中段追い突きに対し〉 |
中段外受け(順)→上段裏拳打ち | ||
6 | 一本組手 | 〈中段追い突きに対し〉 |
中段外受け(順)→上段逆突き | ||
7 | 一本組手 | 〈中段追い突きに対し〉 |
中段内受け(順)→中段逆突き | ||
8 | 一本組手 | 〈中段追い突きに対し〉 |
中段内受け(順)→上段逆突き | ||
9 | 一本組手 | 〈中段前蹴りに対し〉 |
小手流し→上段鉄槌打ち | ||
10 | 一本組手 | 〈中段前蹴りに対し〉 |
小手掬い→押し倒し | ||
11 | 一本組手 | 〈中段追い突きに対し〉 |
抑え受け→裏拳上段打ち |
伝統型
種別 | 伝統型 | |
8 | 伝統型 | 太極(タイキョク)1 |
9 | 伝統型 | 太極(タイキョク)2 |
10 | 伝統型 | 太極(タイキョク)3 |
11 | 伝統型 | 平安(ピンアン)1 |
12 | 伝統型 | 平安(ピンアン)2 |
13 | 伝統型 | 平安(ピンアン)3 |
14 | 伝統型 | 平安(ピンアン)4 |
15 | 伝統型 | 平安(ピンアン)5 |
16 | 伝統型 | 安三(ヤンツー) |
17 | 伝統型 | 最破(サイファ) |
18 | 伝統型 | 撃砕大(ゲキサイダイ) |
19 | 伝統型 | 撃砕小(ゲキサイショウ) |
20 | 伝統型 | 臥龍(ガリュウ) |
21 | 伝統型 | 十八(セイパイ) |
22 | 伝統型 | 征遠鎮(セイエンチン) |
23 | 伝統型 | 観空(カンクウ) |
24 | 伝統型 | 五十四歩(ツーシホ) |
礼法・その他
種別 | 礼法・その他 | |
1 | 礼法 | 立礼 |
2 | 礼法 | 十字礼 |
3 | 礼法 | 座礼 |
4 | 礼法 | 着装 |
5 | その他 | 回し受け |
6 | その他 | 息吹き |
7 | その他 | のがれの呼吸・おもて |
8 | その他 | のがれの呼吸・うら |
9 | 立ち方 | 閉足立ち |
10 | 立ち方 | 結び立ち |
11 | 立ち方 | 平行立ち |
12 | 立ち方 | 内八字立ち |
13 | 立ち方 | 不動だち(外八字立ち) |
14 | 立ち方 | 双足立ち |
15 | 立ち方 | 三戦立ち |
16 | 立ち方 | 前屈立ち |
17 | 立ち方 | 後屈立ち |
18 | 立ち方 | 猫足立ち |
19 | 立ち方 | 騎馬立ち |
20 | 立ち方 | 四股立ち |
21 | 立ち方 | 鶴足立ち |
22 | 立ち方 | 鷺足立ち |
23 | 立ち方 | 掛け足立ち |
24 | 歩法 | 送り足(左右組手立ちで前後に) |
25 | 歩法 | 歩み足(左右組手立ちで前後に) |
26 | 歩法 | 横送り足(左右組手立ちで外内に) |
27 | 歩法 | 斜め送り足(左右組手立ちで外内に) |
28 | 歩法 | 継ぎ足(左右組手立ちで前後に) |
29 | 歩法 | 開き足(左右組手立ちで外内に) |
30 | 歩法 | 切り替え足(左右組手立ちで) |
31 | 歩法 | 踏み替え足(左右組手立ちで) |
32 | 歩法 | 回転足(左右組手立ちで) |
33 | 歩法 | その場踏み足(左右組手立ちで) |
34 | 歩法 | 運足の型(基本運足10種) |
組手技
種別 | 組手技 | |
1 | その場 | 直突き(単技:交互/前拳-後拳の順) |
2 | その場 | 上段カギ突き(単技:交互/前拳-後拳の順) |
3 | その場 | 中段下突き(単技:交互/前拳-後拳の順) |
4 | その場 | 中段カギ突き(単技:交互/前拳-後拳の順) |
5 | その場 | 前拳-後拳上段直突き(連携) |
6 | 前後移動 | 前拳-後拳上段直突き(連携) |
7 | 前3本移動 | 前拳直突き(送り足) |
8 | 前3本移動 | 前拳上段カギ突き(送り足) |
9 | 前3本移動 | 前拳中段下突き(送り足) |
10 | 前3本移動 | 前拳上段下突き(送り足) |
11 | 前3本移動 | 順上段肘正面当て(送り足) |
12 | 前3本移動 | 逆上段肘正面当て(送り足) |
13 | 前3本移動 | 順上段肘挙げ打ち(送り足) |
14 | 前3本移動 | 逆上段肘挙げ打ち(送り足) |
15 | 前3本移動 | 前拳上段直突き-後拳上段直突き(送り足) |
16 | 前3本移動 | 前拳-後拳上段直突き-前拳中段下突き(送り足) |
17 | 前3本移動 | 前拳-後拳上段直突き-前拳上段カギ突き(送り足) |
18 | 前3本移動 | 前拳-後拳上段直突き-前拳上段カギ突き-後拳上段下突き(送り足) |
19 | 前3本移動 | 後脚中段前蹴り |
20 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴り(継ぎ足) |
21 | 前3本移動 | 前脚中段回し蹴り(継ぎ足) |
22 | 前3本移動 | 後脚上段回し蹴り2本連続 |
23 | 前3本移動 | 後脚上段回し蹴り3本連続 |
24 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴り込み(継ぎ足) |
25 | 前3本移動 | 前脚中段回し蹴り込み(継ぎ足) |
26 | 前3本移動 | 前脚中段前蹴り(継ぎ足) |
27 | 前3本移動 | 前脚下段回し蹴り(継ぎ足) |
28 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴り(継ぎ足) |
29 | 前3本移動 | 前脚中段回し蹴り(継ぎ足) |
30 | 前3本移動 | 前脚中段回し蹴り込み(継ぎ足) |
31 | 前3本移動 | 前脚中段回し蹴り込み(切り替え足) |
32 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴り込み(切り替え足) |
33 | 前3本移動 | 前脚中段膝蹴り(切り替え足) |
34 | 前3本移動 | 後脚上段回し蹴りー前拳中段下突き(歩み足) |
35 | 前3本移動 | 後脚上段回し蹴りー前拳上段下突き(歩み足) |
36 | 前3本移動 | 後脚中段回し蹴りー前拳上段直突き(歩み足) |
37 | 前3本移動 | 後脚中段回し蹴りー前拳上段カギ突き(歩み足) |
38 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴りー前拳中段下突き(継ぎ足) |
39 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴りー前拳上段下突き(継ぎ足) |
40 | 前3本移動 | 前脚中段回し蹴りー前拳上段直突き(継ぎ足) |
41 | 前3本移動 | 前脚中段回し蹴りー前拳上段カギ突き(継ぎ足) |
42 | 前3本移動 | 前脚下段廻し蹴り-前脚上段回し蹴り(継ぎ足) |
43 | 前3本移動 | 前脚下段回し蹴り-前脚変則上段回し蹴り(継ぎ足) |
44 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴り-前脚下段回し蹴り(前内下段)(継ぎ足) |
45 | 前後3本移動 | 前脚上段回し蹴り(継ぎ足) -前脚中段膝蹴り(切り替え足) |
46 | 前後3本移動 | 前脚上段回し蹴り-前拳中段下突き(継ぎ足) |
47 | 前3本移動 | 前拳-後拳上中段直突き−前脚上段回し蹴り込み(切り替え足) |
48 | 前3本移動 | 前拳-後拳上中段直突き−前脚中段回し蹴り込み(切り替え足) |
49 | 前3本移動 | 前拳上中段直突きー後拳上中段直突き−前脚下段回し蹴り(継ぎ足) |
50 | 前3本移動 | 前脚上段回し蹴りー前拳中段下突き(継ぎ足) |
51 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−前拳中段下突きー後脚上段回し蹴り込み(歩み足) |
52 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−前拳中段下突きー後脚下段回し蹴り込み(歩み足) |
53 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−前拳上中段カギ突きー後脚下段回し蹴り込み(歩み足) |
54 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−前拳上中段カギ突きー後脚中段膝蹴り(歩み足) |
55 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−前拳上中段カギ突きー前脚中段膝蹴り(切り替え足) |
56 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−前拳上中段カギ突きー前脚下段回し蹴り(継ぎ足) |
57 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−上段後ろ回し蹴り(回転足) |
58 | 前3本移動 | 前拳−後拳上中段直突き−中段後ろ蹴り(回転足) |
59 | その他 | 五本蹴り |
60 | その他 | 五本蹴り(四方) |
打ち込み
種別 | 打ち込み | |
1 | 打ち込み | 前拳上中段直突き−後拳上中段直突き |
2 | 打ち込み | 前拳上中段直突き−後拳上中段直突き−前拳上中段カギ突き |
3 | 打ち込み | 前拳上中段直突き−後拳上中段直突き−前拳中段下突き |
4 | 打ち込み | 後脚中段前蹴り |
5 | 打ち込み | 上段回し蹴り込み(切り替え足) |
6 | 打ち込み | 後脚上段回し蹴り込み |
7 | 打ち込み | 後脚上段回し蹴り・2本連続 |
8 | 打ち込み | 後脚中段回し蹴り・2本連続 |
9 | 打ち込み | 後脚中段回し蹴り・3本連続 |
10 | 打ち込み | 後脚後ろ回し蹴り |
11 | 打ち込み | 前脚下段廻し蹴り-前足上段回し蹴り込み |
12 | 打ち込み | 前脚上段廻し蹴り-前足下段廻し蹴り込み |
13 | 打ち込み | 前拳-後拳上中段直突き-前脚上段回し蹴り込み(切り替え足) |
14 | 打ち込み | 前拳−後拳上中段直突き−前拳中段下突きー後脚上段回し蹴り込み |
15 | 打ち込み | 前拳-後拳上中段直突き−前脚上段回し蹴り込み(切り替え足) |
16 | 打ち込み | 前拳−後拳上中段直突き−前拳上中段カギ突きー前脚中段膝蹴り(切り替え足) |
17 | 打ち込み | 突き技(上中段と中段)自由打ち込み/30秒、1分、2分、3分 |
18 | 打ち込み | 自由打ち込み/30秒、1分、2分、3分 |
約束組手
種別 | 約束組手・組手型 | |
1 | 約束組手 | 〈上段回し蹴り(左右)に対する〉 |
流し受け/反撃:下段回し蹴り−上段回し蹴り | ||
2 | 約束組手 | 〈中段回し蹴り(左右)に対する〉 |
すね受け-反撃:前押え−中段膝蹴り | ||
3 | 約束組手 | 〈下段回し蹴り(前外、奥外)に対する〉 |
すね受け-反撃:前押え−下段廻し蹴り蹴り(順) | ||
4 | 約束組手 | 〈下段回し蹴り(前内、奥内)に対する〉 |
すね受け/反撃:前押え−下段廻し蹴り蹴り(順) | ||
5 | 約束組手 | 〈中段前蹴りに対する〉 |
流し受け-反撃:下段回し蹴り(逆) | ||
6 | 約束組手 | 〈中段前蹴りに対する〉 |
流し受け-反撃:上段回し蹴り | ||
7 | 約束組手 | 〈中段前蹴りに対する〉 |
流し受け-反撃:下段回し蹴り | ||
8 | 約束組手 | 〈上段回し蹴りに対する〉 |
流し受け-反撃:下段回し蹴り | ||
9 | 約束組手 | 〈上段回し蹴りに対する〉 |
流し受け-反撃:上段回し蹴り | ||
10 | 約束組手 | 〈上段回し蹴りに対する〉 |
流し受け-反撃:下段回し蹴り−上段回し蹴り | ||
11 | 約束組手 | 〈中段膝蹴りに対する〉 |
かわし受けー反撃:中段下突き2連打−下段回し蹴り | ||
12 | 約束組手 | 〈上段後ろ回し蹴りに対する〉 |
添え手受け-反撃:中段カギ突き | ||
13 | 約束組手 | 〈上段前蹴りに対する〉 |
肘受け-反撃:中段カギ突き | ||
14 | 約束組手 | 〈踵落とし蹴りに対する〉 |
添えて受け-反撃:中段カギ突き | ||
15 | 約束組手 | 〈上中段直突きに対する〉 |
肘受け→反撃:中段下突き | ||
16 | 約束組手 | 〈上中段(上段)カギ突きに対する〉 |
肘受け→反撃:中段下突き | ||
17 | 約束組手 | 〈上段直突きに対する〉 |
肘受け→反撃:中段下突き | ||
18 | 約束組手 | 〈上段カギ突きに対する〉 |
肘受け→反撃:中段下突き | ||
19 | 約束組手 | 〈上段カギ突きに対する〉 |
かわし受け(潜り身)→反撃:上段カギ突き | ||
20 | 約束組手 | 〈中段下突きに対する〉 |
肘受け→反撃:中段下突き | ||
21 | 約束組手 | 〈前拳上段直突きに対する〉 |
かわし受け・内捻り身→反撃:中段下突き | ||
22 | 約束組手 | 〈前拳上段直突きに対する〉 |
かわし受け(外捻り身)→反撃:中段下突き | ||
23 | 約束組手 | 〈後拳上段直突きに対する〉 |
かわし受け(外捻り身)→反撃:中段下突き | ||
24 | 約束組手 | 〈上段後ろ蹴りに対する〉 |
かわし受け-反撃:中段カギ突き | ||
25 | 約束組手 | 〈上段後ろ蹴りに対する〉 |
かわし受け-反撃:すくい投げ | ||
26 | 約束組手 | 〈上段後ろ蹴りに対する〉 |
かわし受け-反撃:背落とし | ||
27 | 約束組手 | 〈前拳上中段ー後拳上中段直突きに対する〉 |
払い受け−肘受け→反撃:前脚中段廻し蹴り | ||
28 | 約束組手 | 〈下段回し蹴り(前外、奥外)に対する〉 |
反撃:合わせ下段廻し蹴り蹴り | ||
29 | 約束組手 | 〈前拳上中段ー後拳上中段直突きに対する〉 |
反撃:合わせ中段廻し蹴り |
組手(試し合い)
種別 | 組手 | |
1 | 組手 | 自由組手(TSスタイル) |
2 | 組手 | 自由組手(極真スタイル) |
3 | 組手 | 自由組手(フリースタイル) |
4 | 組手 |
補強(体力)と修練用語
補強(体力)は、ここに掲載した補強法以外もあります。また修練用語も同様です。ここでは審査において実施する項目のみを掲載します。
種別 | 体力 | |
1 | 体力 | 腕立て100秒 |
2 | 体力 | 腕立て伏せ(10/20/30/40/50) |
3 | 体力 | バーピージャンプ(20/30/40/50) |
4 | 体力 | 柔軟(開脚して上体倒し) |
5 | 体力 | 相撲スクワット |
6 | 体力 | 逆立ち歩行 |
7 | 体力 | 棒飛び |
8 | 体力 | ボール蹴り(2段蹴り) |
種別 | 用語理解と理論 | |
1 | 理論 | 流し受け |
2 | 理論 | 肘受け |
3 | 理論 | 添え手受け |
4 | 理論 | かわし受け |
5 | 理論 | スネ受け |
6 | 理論 | 戦術と戦略 |
7 | 理論 | 応じ |
8 | 用語 | 追い突きと逆突き |
9 | 用語 | 順突き |
10 | 用語 | 受けの順と逆 |
11 | 用語 | 3本移動 送り足 |
12 | 用語 | 歩み足 |
13 | 用語 | 回転足 |
14 | 用語 | 継ぎ足 |
15 | 用語 | 切り替え足 |